BLOG

就活ブログ

就職

現在の学校の状況と留学生対応

コロナウィルスの影響は全世界に拡大し、日本でも様々なところで甚大な影響が出ています。

日本語学校、専門学校、短期大学、大学と3月から休校しているところが多く、今後の通常授業再開なども不透明な部分があります。

GW明けから弊社では多くのお付き合いのある学校の先生がとと情報交換をさせて頂いております。

就職担当の先生方も現状をどうクリアしていくか、オンラインでの授業などの環境整備が第一となっており、就職支援という部分までなかなか

まだ対応ができていないというお話しでした。

 

現在のこのような状況を踏まえて弊社からも様々なご提案をさせて頂いております。

 

まず第一に「昨年と同様な企業様の採用活動はできない」という現実はいち早く留学生たちにも理解をしてもらう必要性があるという事です。

とあるホスピタリティー系の専門学校の先生がお話をしてくれましたが、企業からの求人数が昨年の同時期と比べて

対日本人学生 -70%

対留学生   0件

という事です。

この数字はかなりの衝撃がありました。

特にトラベル系に関しては航空会社の採用状況はニュースなどに出ている通りですし、空港関連業務に関しても壊滅的な状況とのことです。

実際に弊社に相談に来る外国籍の方でも、成田空港で勤務していたが3月末で契約満了という事で終了となったという方が複数名おりました。

またあるホテルでは3年間勤務していた方がある日出勤後に雇用継続ができないという話が突然あったというところもございます。

雇用する企業も状況は非常に厳しいものがありますが、就業者はまさに明日からの生活に直結してきますので本当に大きな問題です。

 

各学校の先生方も日々今後の就職活動のサポートをどのようにしていくかという事に苦慮されています。

早い学校では6月1日から登校しての授業をスタートするところもありますが、7月1日を予定している学校もありそのような部分でも影響は出てくると思います。

何よりも在宅でオンラインでの授業、そして不要不急の外出を控えるという点、アルバイトのシフト減少などによる留学生の日本語力の低下も懸念事項の一つです。

 

コロナが落ち着きある程度の採用活動が回復した際に戦えるだけの日本語力をしっかりとキープすることも重要なことだと思います。

 

弊社では今後も学校の先生方と密に情報交換をさせて頂きながら、私共ができる支援、サービスをご提案をさせて頂きます。

 

みんなでこの状況を乗り越えましょう!!

CONTACT

お問い合わせ