BLOG
就活ブログ昨日、新宿の外国人雇用サービスセンターの就職イベントがありました。
100社の企業が参加して行われ、参加の留学生は何名くらいいたのでしょうか?
正確な数字は把握できていませんが、2000名以上との話も聞きました。
業界も多業種きており、面接できるまで数時間待ちの企業もありました。
ある企業様は昨年は60名以上あつまり面接選考と非常に時間と労力がかかってしまったので、今年はハードルをしっかり設けて提示したところ、開始2時間でもまだ2名しか面談できていない。
というお話もありました。
しかしそれが悪いという事ではなく、その2名のうち1名はかなり専攻などもマッチしていたという評価で満足をされていました。
企業も外国人人材の採用に慣れてきているのは容易に想像できます。
対する留学生(外国人人材)はどうでしょうか?
もちろんしっかりと準備をしてターゲットを絞り望んでいる人もいますが、まだまだ面接の準備もできていなくその場しのぎの感じも見受けられました。
面接をする意味は何でしょうか?
それに対してどのような準備をするのか?
せっかくのチャンスをどう生かすかは皆さん次第ですよ。
GR Supportでは定期的に就職相談会や面接セミナーを開催しています。参加は無料ですのでお気軽にご参加くださいね。
次回の就職相談会は、7月11日木曜日です。
CONTACT
お問い合わせ